===================
昔の白黒写真をカラーにしてみる
================


飯能大通り1(大正初期)



飯能大通り2(大正後期)



旧岩根橋 (明治後期)
  この橋は明治26年に小山源三郎により設計されて八尺淵に架けられた。  
  秋櫻子の句に 「秋晴れや釣橋かかる町の中」とある



川越警察署飯能分署開署 (明治40年)



川越警察署飯能分署 (明治40年)



畑トンネル開さく(明治42年)



明治43年8月 名栗川大洪水の光景



明治43年8月飯能河原町大水害の惨状1



明治43年8月飯能河原町大水害の惨状2



明治43年飯能河原の水害復旧工事



明治43年後の名栗川 平安の光景(岩根橋下流)
  明治から大正初期まで天然氷が採取された。



架橋中の高麗橋(通称横手の吊り橋)明治33年



高麗橋の開通式風景1 (明治34年1月8日)



高麗橋の開通式風景2 (明治34年1月8日)



能仁寺 (大正中頃)



三座稲荷神楽殿改築記念 (大正11年8月15日)



三座稲荷 (昭和初期)



富士登山 川越中学山岳部(旧制・現川越高校)
     (大正11年7月25日)



天皇皇后両陛下銀婚式記念90歳以上高齢者表彰式
      (大正14年5月10日)



飯能消防組消防訓練 (大正後期)



奉祝御大典 武州飯能町通三丁目 (大正4年)